目次
下剤の効き目がやたらと遅い
9/14からグーフィス錠5mgという下剤を毎日飲んでいます。
処方された時に先生から「この薬は8~12時間後に効果が出るので、夕食前に飲むのがいいですね」と言われ、その通りにしています。
私の場合は毎晩19時に夕食と決まっているため、19時に飲むことになります。
ところがしばらく飲んでみて分かりましたが、いつも効き目が出るのが翌日の21時~22時頃。
つまり、26~27時間後なのです。
「8~12時間後」とはずいぶんかけ離れていませんか?
考えてみれば8/21の胃カメラ検査でも、「前日21時からは何も食べないように」と指示されてその通りにしたのに、翌朝9時からの検査で、まだ消化しきれていないと言われました。
その日の記事はこちらから↓
便秘薬も食べ物と同じく、消化不良だと効き目が遅いのだろうか・・・
というか、遅くてもいいから毎日効いてほしい!
毎日便秘薬を飲んでも、相変わらず便秘気味です。
薬を飲まなかったらどれだけ溜め込むつもりだろう><
ちなみに鎮痛剤などは、普通に効いています。
あとは逆の考え方として、「3時間くらいで効いてしまう」というのもありえる?
・・・って、それは無いですよねw
去年の今頃は防音工事
ちょうど去年の今頃から、我が家は防音工事が始まりました。
毎日工事の人が来るわけではないのですが、足掛け2か月ほどかかる予定でスタートしました。
結論からいうと、1か月弱で終わってしまったのですけどw
工事の人って、朝8時くらいから来るんですよね。
深夜型の私にとっては、それがきつかった><
しかも高血糖のせいで(その頃はまだ治療してない)一日中だるくて眠かったので、よけいに。
本当は今年やってもらった方が楽だったのかもしれません。
あの時ほど眠くならないし、トイレも頻繁に行かないですからね~
一日中誰かが家にいても、まあまあ普通に対応できるというか。
何人もの業者さんが我が家に出入りしましたが、そういえばその中に「糖尿病で頻尿なので、けっこうトイレ使わせてもらいます><」と言ってた人がいたな( *´艸`)
でもいま考えると、その人は治療してないの!?と思っちゃう。
全員が私と同じだとは思わないけど、私は治療してすぐから、頻尿はなくなったので・・・
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 134
・昼食前 無し
・夕食前 108
・就寝前 無し
【食事】
・朝食 バナナ
・昼食 ヨーグルト
・夕食 もずく酢、枝豆、焼き塩鮭、豚汁、オートミール
・昨夜就寝前の体重 66.25kg