スポンサーリンク

2020/11/4 鯖缶から最大限に栄養成分を摂る方法

スポンサーリンク

サバ缶は加熱調理しない方が効果的みたい

数年前にサバ缶が大流行しましたが、私も遅ればせながら、10月の半ば頃からハマっていますw
特別美味しいと思っているほどでもないけれど、その健康効果に魅力を感じて。
特に「鯖缶玉ねぎ」は玉ねぎとの相乗効果もあってさらに良いとのことで、3回に1回は玉ねぎも混ぜています。

ところで、毎日同じ味付だと飽きてしまうこともあるじゃないですか。
だからネットで検索したところ、美味しそうなレシピがいっぱい!
でも・・・

サバ缶で特に注目されている成分、DHAとEPAなのですが、どちらも加熱すると(調理方法によりますが)ある程度栄養成分が壊れてしまうことが分かっています。
サバ缶を使った炒飯、パスタ、グラタン、煮物など色々ありますが、やはり成分を考えてサバ缶を食べるのだとしたら、加熱しない方がより良いのだと思います。

それでももちろん、食べないよりかは摂取できます。
たとえば焼き鯖は、焼くことによってDHAとEPAが20%ほど少なくなるとか。
フライの場合は50%ほど少なくなります。
でも、摂れてることには変わりないですもんねw

サバ水煮缶の汁はどうする?

鯖缶って190gの商品が多いですが、固形部分は90gです。
水が多い><
でもその水にもDHAとEPAが溶け出ているので、できれば汁ごと食べた方が効果的なんですよね。

それでみそ汁などに入れてしまう方法がオーソドックスですが、上にも書いた通り、加熱しない方が効果的。
ということで、玉ねぎの薄切りに缶詰丸ごと混ぜると・・・当然ビシャビシャですw
それでもそのままならともかく、マヨネーズなどを入れるとかなりテンションダウン👇
白いじゃぶじゃぶの液体が、不味そう;;

ということで、最初はおからパウダーを混ぜてみました。
でもけっこう入れても、やはりある程度の水分があります。
だからといってあまり入れすぎると、もうおからパウダーが主張しすぎて不味い^^;

そこで色々試行錯誤した結果、3g入りのおかかパック1袋+すりごま大さじ1+おからパウダー大さじ1を混ぜてみたら、ビシャビシャがなくなりました!

ただ・・・あとから調べてみると、おからパウダーの不溶性食物繊維はDHAとEPAの吸収を阻害する働きがあることが分かったため、混ぜないことにしました(´・ω・`)

逆にゴマに含まれるビタミンEは、DHA・EPAと相性が良いそうです。

結論

私はせっかくの鯖缶ですからその効果を最大限に引き出すため、今後も未加熱の鯖缶を汁ごと食べていくと思います。

でも先ほども書いた通り、加熱しても汁を残したとしても、食べないよりかはDHA・EPAを摂取できるわけで。
なにより続けることが一番大事ですから、みなさまはそれぞれに、続けやすい方法で健康維持を頑張ってくださいね!

今日の記録

【血糖値(カッコ内は食前インスリン注射の単位)】
・朝食前(2) 無し
・昼食前(5) 無し
・夕食前(6) 104
・就寝前

【食事】
・朝食 無し
・昼食 ヨーグルト、お菓子(糖質約10g)
・夕食 もずく酢、枝豆、鯖缶玉ねぎ、レタスサラダ、ラム肉の塩焼き、お菓子(糖質約20g)

・昨夜就寝前の体重 66.95kg

2020/11/5 昼食前の血糖値が150mg/dL
昼食前の血糖値が150mg/dL 昼食前の血糖値としては、かなり高値を出してしまいました。 150を超えたのは、8/25の161mg...
2020/11/3 インスリン治療開始から丸4か月経ちました
インスリン治療開始から丸4か月経ちました つまり入院した7/3から丸4か月経ち、5か月目に突入です。 入院当日の日記はこちらから...