スポンサーリンク

2021/7/4 糖尿病専門医だからといって、全部頼っちゃだめ

スポンサーリンク

糖尿病専門医だからといって、全部頼っちゃだめ

私はある総合病院の、内科の糖尿病専門医にお世話になっています。
先生は人柄が良いので、そこはとても気に入っているのですが・・・

最初の頃は「糖尿病の専門医なんだから、この人が全部考えて全部指示してくれるから、私は言われたとおりにやればいいだけ」と思っていました。
でも実際は、そうじゃなかったんですよね。

糖尿病には合併症というものがあり、合併症からくる様々な不調が現れたりします。
その不調は治療でなんとかなるものもあり、治らないので進行を抑えるしか方法がないものもあり、治療していても悪化の一途を辿るものもあります。

糖尿病専門医は内科医でもありますから、多少のことならなんとかしてくれるでしょう。
でも、糖尿病とはまた別の専門医に診てもらわないと、原因すら分からないものもあります。

ただ糖尿病の合併症を起因とした不調はほとんどの場合、治療の一環として「血糖値を下げる」のが必須なのは事実。
糖尿病の専門医って基本的には結局、「血糖値を下げる」ことだけしか頼れないんですよね。
「だけ」とはいっても、本当に重要なことではあるんですけど。

じゃあ眼科に行って網膜症だと言われるとします。
当然ですが糖尿病専門医は目の病気は専門外ですから、治せません。
それはみなさん分かっているでしょうが、糖尿病の担当医から「眼科にも行ってくださいね」と言われなきゃ行かない人も多いのです。
実際に私がそうでした^^;

目の病気なんて血液検査や尿検査じゃ分かるはずないのにどこか頼りすぎている部分があって、「担当医に何も言われてないから行かなくていいのかな」なんて。

担当医も、自分から「これとこれの検査はしてくださいね」と言ってくれる人と、何も言わない人といます。
だから自分から必ず、それは聞いてみた方が良いと思います。
ここに来てるだけでいいのか?他に何か検査しておいた方がいい?と。

聞かなきゃ何も教えてくれない私の担当医は、「自分は血糖値管理するだけだから」と思っている様子。
それで長いこと医者をやってるだろうしそれが当たり前になりすぎてて、悪気はないんですw
そうじゃない先生もいると思いますが、もしかしたら糖尿病業界(?)全体的にその考え方がデフォなのかもしれないし?
15年前に通ってたクリニックの糖尿病専門医も、合併症についての指示はありませんでした。

でも患者からしてみると「1から10まで指示してくれる」「自分の糖尿病に関する全てのことはこの担当医が管理してくれてる」と思って頼り切る人も多いかと思います。
うちの両親も糖尿病ですが、先生に何か言われない限りは「通院を続けることと薬を飲むこと」以外は一切対策していません。

だからそこに、医者と患者の意識の差が・・・

SNSではたくさんの糖尿病患者さんと関わっていますが、「それをなんとかしたいなら普通の内科医じゃなくて糖尿病専門医に診てもらった方がいい」「自分の担当医は糖尿病専門医だから間違いはない」などという書き込みも時々見ます。
私はそういう書き込みを読むたび、「いやいや、糖尿病専門医というのはそこまで何もかもしてくれるわけじゃないよ~」と思うのですw

専門医は糖尿病に関する知識は豊富だろうし、糖尿病患者を診察することが多いので経験も豊富でしょうが、(患者から何も質問されていないのに)細かい症状まで自分から探り、網羅して管理するのは、現実的に考えて無理っぽいですしね。
それは自分自身にありとあらゆる何十種類もの症状が出ていたからこそ、そう思います。

医者に言われたことしかやらないのは絶対に危険!
どんどん情報を仕入れて、自分から動きましょう(*´∀`*)

今日の記録

【血糖値】
・朝食前 無し
・昼食前 無し
・夕食前 無し(食後5時間-159)
・就寝前 110

【食事】
・朝食 無し
・昼食 イヌリンヨーグルト、ウィンナーソーセージ
・夕食 もずく酢、イヌリンヨーグルト、しめじバター、納豆、ビーフシチュー、もち麦ご飯70g、豚肉と舞茸の味噌炒め、ハムソーセージとズッキーニの炒め物

・昨夜就寝前の体重 63.95kg

2021/7/3 糖尿病治療開始から丸1年経ちました
糖尿病治療開始から丸1年経ちました 去年、巻き爪からの爪周囲炎が悪化して検査したところ、(空腹時ではない)血糖値は336、ヘモ...