スポンサーリンク

2021/11/8 初メルカリの発送手続き

スポンサーリンク

初メルカリの発送手続き

昨夜メルカリに出品してあったDVDが売れ、今日さっそくヤマト運輸の営業所から発送してきました!

とはいっても、主人の話なんですけどねw
でも私も近々メルカリデビューするつもりでいたので、梱包から配送手続きまで全部見学してきました。

ヤマト運輸にはメルカリのシステムに繋がっている「ネコピット」専用タブレットが置いてあって、スマホのメルカリ管理画面のQRコードをかざすと、発送伝票があっという間に出てきます。
それを窓口の人に渡すだけで簡単に発送できるんですね~

本当は梱包した商品にその伝票を添えて手続きするのが一番スマートなはずですが、うちはなにしろ初めての経験。
梱包用品も持ってなかったので窓口で買い、受付の人に入れてもらっちゃいました💦

購入者⇔出品者の金銭の受け渡しも個人間でするのではなく、全部メルカリが間に入っているのですね。

もう15年以上も前の話ですが、私はヤフオクのヘビーユーザーでした。
出品も落札も頻繁に行ってて。
その時は、購入者は落札後に出品者個人の口座番号を聞き、そこに購入代金を振り込んでいました(今もそうなのかどうかは知らない)。
だから出品者側の立場としては、落札者の振込手数料の負担を少しでも減らすため、郵便局や都銀などいくつかの口座を準備しておいたものです。

今回メルカリデビューするにあたってまた口座をいくつか準備しておかなきゃいけないかな?と思っていたのですが、その心配はなかったみたい。

じゃあ出品者側はどうやって売れた商品の代金を受け取るかというと・・・
売れた代金は一度メルカリ預かり(?)になります(購入者はメルカリに代金を渡す)。
それをこちらの好きなタイミングで、メルカリから自分の口座に送ってもらうのです。
その際の振込手数料は自己負担になるため、出品者はある程度の金額になってから「口座に送ってね」とお願いするのが定番みたいですね。

今回は主人も1000円ほどの実入りですから、そのために振込手数料を払うのはもったいないですし。
もっと売れて金額が増えてから、自分の口座に入金してもらうと思います。

メルカリの梱包材

ヤマト運輸で売られている梱包用品(封筒やダンボール)のリストを店頭で見てだいたいの種類と値段を把握したあと、わが街にある梱包材専門店に行ってみました。
なにはともあれ、今後も色々発送するであろうためにぷちぷちの梱包材は欲しかったし。

そのお店で、内側にぷちぷちの付いたタイプの封筒と、ぷちぷちそのものを購入
今のところはDVDの販売でメルカリのやり取りを練習したいようなので、封筒はDVD用のものです。

今日ヤマト運輸で購入した(発送に使った)封筒は「ネコポス」用で、内側にぷちぷちは付いていません。
窓口の方が特別に、DVDをぷちぷちで包んでから封筒に入れてくれました^^;
その封筒はA4サイズで30円。

梱包材専門店で購入した、内側にぷちぷち付きの封筒は1枚約60円。
いつもいつもヤマトでぷちぷちに包んでもらうわけにはいきませんから、今後は自分でぷちぷち対策をしないとねw

梱包材専門店では大判サイズのぷちぷちも購入したので、ぷちぷち付き封筒がなくなったら大きなぷちぷちをちょうど良いサイズに切ってDVDを包んだあと、ヤマトの30円の封筒に入れるのが安上がりかなと思っています。

DVD1枚だけなら封筒で済みますが、もうちょっと大きめのものを売る場合は段ボールが必要になることもあると思います。
段ボールはサイズにもよりますがそれなりの値段はしますから、あまり安い商品の取引には使いたくないですね。
例えば500円で売る商品で送料もこちらの負担なら、さらに段ボールで200円かかるとか、じゃあもう捨てちゃった方がいいじゃん!みたいになるしw

ヤフオクを利用していた時から分かっていたことではありますが、安く売るアイテムなら送料と梱包用品が安く済むサイズのアイテムにしなきゃいけないと、改めて感じました。
あの頃売った中で最悪だったのは、ペットボトルのミネラルウォーター1ケースかな。
もらいものだけどうちでは飲まないので、出品したのです。
でもお店で売ってるより高い金額で売れるはずない=たいした金額にならないのに、送料がバカ高くなってしまう💦

今日の記録

【血糖値】
・朝食前 無し
・昼食前 無し
・夕食前 無し
・就寝前 無し

【食事】
・朝食 パラタのハムチーズ巻き
・昼食 チーズケーキ
・夕食 もずく酢、イヌリンヨーグルト、キャベツとささみのサラダ、手羽中の塩コショウ焼き、しいたけのエビしんじょ詰め、「おいしさと糖質を考えたシュークリーム」(糖質9.1g)

昨夜就寝前の体重 65.50kg

2021/11/7 EMSフットシートのその後
EMSフットシートのその後 9/15からEMSフットシートを使い始め、9/23には「ふくらはぎがちょっと硬くなっているのではな...