目次
やはりリブレがあった方が血糖値管理しやすい
9/15にまたリブレセンサーが機能しなくなり(残り期限5日を残し)、今は新しいセンサーをつけないままで過ごしています。

リブレは血糖値を計測する機器であり、血糖値を下げる薬ではないのですが・・・
やはりリブレでちょくちょく血糖値チェックしている方が、血糖値が保たれますね。
自分に厳しく出来る人は、普通の計測器だけでいいと思います。
というか、それすら要らないのかもしれない。
でも私のように自分に甘く自制心の無い人間は、リブレに常時チェックしておいてもらわないと、ついつい「血糖値が上がるような生活」をしてしまいがち。
リブレを装着するようになる前、友人からは「いつも血糖値が分かってしまったらストレスにならない?」と言われたこともありますが、実際使うようになってみて、そのストレスは全然ありませんでした。
確かにリブレだと、今までなら自分が計らなかったような時間帯やタイミングで、200超えの時を発見しちゃったりもします。
リブレじゃなければ170くらいがピークで、その後下がってきたように思っていたかもしれないのに・・・
だとしても、そんなに気にならないですね。
血糖値が高くてなかなか落ちなければ、最近は外を出歩いたりしています。
その結果、血糖値がどんどん落ちてきたのを見るのが楽しいw
剥がれさえしなければ、最高の医療器具なのに!
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 無し
・昼食前 無し
・夕食前 141
・就寝前 無し
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 無し
・昼食 鯖缶マヨネーズ、ブランパン(2.2g)、6Pチーズ、鶏スペアリブのカレー炒め
・夕食 もずく酢、鯖缶のマヨネーズ和え、キャベツとささみのサラダ、枝豆、鶏肉のバジル炒め
・今日の体重 67.4