目次
リブレと血液での実測に、40~60の差が
先日、「最近血糖値が低すぎるけど、リブレセンサーの不具合では?」という記事を書きました。

そう思う理由のひとつとして、「リブレと実測では20~30違う」と書いたのですが、実はその後、もっと差が広がってきまして・・・
しかも、「たまに」ではなく「いつも」に。
常に、40~60mg/dl以上違うようになってしまいました。
一時は血糖値が下がっていることに喜んでいましたが、段々とリブレセンサーの不具合を疑うようになり・・・
今日のお昼過ぎ、「直近24時間の状態」をスクショしてみました。
なんと、24時間平均値が88!!
4月までは130~140、5月は120~130くらいで推移していたのに、いきなり88!?
ヾノ≧∀≦)ナイナイ
5月の1日平均血糖値↓
下のグラフを見ると食後にちょっと100を超えるくらいで、他はほとんど100以下。
夕食前には低血糖注意報まで出されちゃって・・・
でもこの間に血液での実測を何回かやっていますが、だいたい140mg/dl前後でした。
赤く注意報の出ていた夕食前はリブレで61mg/dlでしたが、実測では114mg/dlということで、53もの差がありました。
そうこうしているうちに、交換時間の21時を迎えます。
まずは今まで貼ってあったセンサーを剥がして・・・
というところで、異常を発見!
普段センサーにはあまり触れないようにしていますが、剥がそうと思って触ったら、端の方が既に剥がれかけているではないですか。
シールは強力なのでいつも剥がすのに苦労するのですが、今日は簡単に剥がれました。
原因って、これじゃない!?
”センサーのはがれかけ”
予想していた「センサーに問題がある」というのはその通りですが、それはセンサーの不具合ではなく、しっかり密着していなかったということかも。
やっぱり今までの低い数値は幻だったのですね(´;д;`)
ちなみに、リブレのレビュー見ていると、100くらい差がある人もいるようですね~
私もたまにはえらい違う時ありますが、30以上の差って今までほとんど経験ないです。
20以上もそんなにないかな。
今日の記録
【血糖値】
・起床時 リブレ90
・朝食前 137、リブレ95
・昼食前 リブレ
・夕食前 リブレ64 →リブレ交換
・就寝前 リブレ50台連発のあと、計測不能
【食事】(カッコ内のグラム数は糖質の量)
・朝食 鶏バックリブの塩コショウ焼き、キャベツとなめこの味噌汁
・昼食 キャベツとなめこの味噌汁
・夕食 キャベツ千切り、海藻とハムの酢の物、三つ葉・玉ねぎ・ハムのサラダ、鶏と野菜ときのこの塩レモン炒め、玉ねぎとなめこの味噌汁
・今日の体重 68.3kg
