目次
今日は19回目の眼科
2021/2/6に初めて眼科を受診し、今日はそれから19回目の通院日です。
日付けはそれぞれ、その日の記事にリンクさせてあります。
・1回目・・・2021/2/6
・2回目・・・2021/3/17
・3回目・・・2021/7/21
・4回目・・・2021/9/14
・5回目・・・2021/12/14
・6回目・・・2022/3/29
・7回目・・・2022/6/17
・8回目・・・2022/9/2
・9回目・・・2022/12/16
・10回目・・・2023/2/17
・11回目・・・2023/6/9
・11.5回目・・・2023/6/30
・11.7回目・・・2023/8/1
・11.8回目・・・2023/8/8
・15回目・・・2023/9/5
・16回目・・・2023/10/17
・17回目・・・2023/11/27
・18回目・・・2024/2/7
・19回目・・・2024/6/4 ←今日
6月に結膜炎と診断され、しばらくその治療でも通い続けました。
結膜炎による通院は小数点の回数表示になっていますw
眼圧
初診時2021/2/6には両目とも眼圧が24(正常値は21以下)。
2回目2021/3/17 両方とも19。
3回目2021/7/21 左だけ24の異常値。
4回目2021/9/14 両方とも21
5回目2021/12/14 右19、左20
6回目2022/3/29 聞き忘れ><
7回目2022/6/17 両方とも20
8回目2022/9/2 両方とも17
9回目2022/12/16 両方とも22
10回目2023/2/17 右18、左20
11回目2023/6/9 右24、左23 ←爆上げしたので強い目薬に変更
11.5回目2023/6/30 正常値
11.7回目2023/8/1 正常値
11.8回目2023/8/8 右20.3、左22.7(1週間眼圧降下目薬を使わなかった結果)
15回目2023/9/5 右19、左21
16回目2023/10/17 両方とも20前後
17回目2023/11/27 右18、左20
18回目2024/2/7 右17、左19
19回目の今日は、右18、左19とのことです。
前回より左右共に1ずつ増えていますが、一応基準値内。
目の痒みについて(アレルギー性結膜炎)
今はほとんど痒みの症状が出ません。
完治したといってもいいそうです。
アレルギー性結膜炎での一連の流れを読みたい方は、2023/6頃からの記事をご覧ください。
眼底出血の症状
12月のある日、パソコンを見ていたら急に右目に、墨汁が広がったような視界(?)になって。
眼底出血!?と、かなり不安になりました。

でも2024/2の検診では特に異常は無いと言われ、今回も特に悪化も改善もしていないようです。
目の中の黒いモヤ?みたいのは今でも少し残っていますが、普段は忘れている程度。
特に先生も気にしていないようでした。
視野検査
今回はやりませんでした。
次回、10月にやるそうです。
今日は、瞳孔が開く目薬をさして検査をしました。
全てが「特に変わらず」という結果でしたが、帰宅中も帰宅してからも、しばらく気分悪かった~
胸がムカムカするというか。
多分、視野がボヤッとしているせいだったと思うのですが。
三半規管でもやられてるのかしら?><
食欲も出ませんでした。
次回は視野検査をやるのですが、その予約は基本的に、今日取って行かなくてはなりません。
で、受付で3か月後の9月10日を指定したところ、なんと「もう満員です」とのこと。
仕方ないので違う日にしましたが、「予約の取れない店かよ!?」と思いました。
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 リブレ119
・昼食前 リブレ
・夕食前 86、リブレ98
・就寝前 リブレ105
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 無し
・昼食 ブランパン(2.0g)、6Pチーズ
・夕食 キャベツ千切り、鶏手羽中の山椒焼き、ふきの煮物、冷ややっこ
・今日の体重 68.7kg
