目次
血糖値の1日平均値が上がってきている
とはいっても、今のところは悪い意味ではありません。
6/13に、ここ最近の1日平均血糖値が110台だという記事を書きました。
もしそれが続けば、7月の検診ではかなりHbA1cが下がってたでしょう。

でも6月に入ったくらいから、ずっと体調不良が続いていたんですよね。
6/7からは4年ぶりに白米も食べるようになりましたが、それでも血糖値は日増しに低くなり、6/13には「直近1週間の平均(6/7~6/13)」が110mg/dlに。
それで、昼食にも白米を食べることが増えました。
就寝前に100前後しかない日は、お菓子をちょっと食べて血糖値を上げてみたり。
そんなこんなで血糖値は徐々に上がり、先ほど確認してみたら、直近1週間の平均値は125mg/dlになっていました。
6月に入ってからずっと悩まされていた体調不良(胃の辺りの痛みや胸のむかむか)はここ最近多少良くなっていますし、もしかしたら血糖値を下げ過ぎた?と思ったりもしたのです。
まあ、胃のむかむかはリベルサスの副作用の可能性もありますが・・・
1日平均110mg/dlとか、一般の人にとっては全然高くない数値。
でもつい数か月前まで平均140くらいあり、そこから落としてきた私にとっては、110というのはちょっと低すぎるのかもしれない?
急激に落としたことによって体調不良になっていた可能性も、無いとは言い切れないんです。
せっかく110台に落としたのにまた120台とか、残念な気持ちが全くないわけではありません。
でもあえてご飯を食べたりしてますしね。
余計なおやつで上げてしまうのはダメだけど、しばらくは120くらいをキープしたいかも。
6月の「今月の目標」では110台を目指していましたが、それは7月からちょっと訂正。
120で数か月間キープ出来たら110台を目指す、というのが、今は理想かな。

今日の記録
【血糖値】
・朝食前 リブレ120
・昼食前 リブレ95
・夕食前 92、リブレ98
・就寝前 リブレ105
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 スペアリブのコーラ煮
・昼食 ブランドーナツ(5.1g)、6Pチーズ
・夕食 キャベツ千切り、鶏肉のネギ塩焼き、さつま揚げ、冷ややっこ、もち麦入りご飯
・今日の体重 68.5kg
