スポンサーリンク

2024/6/30 MyEditで作ったAI画像は、ACに投稿できない

スポンサーリンク

目次

MyEditで作ったAI画像は、ACに投稿できない

病気には全く関係ない話題ですが・・・、というか、ほとんどの人には関係ない話題ですw
備忘録のために書いておきます。

サイバーリンク社の「MyEdit」というツールは、AI画像生成ができます。
今日は、出来上がった画像を「写真AC」や「イラストAC」に登録できるのか?という話です。

投稿する前に調べたところ、「商用利用OKで自由に使える」という情報記事をいくつか見かけましたが、一応公式サイトで規約を確認してみたところ、またなんかよくわからない記述w
AI画像生成ツールって、著作権や所有権についてがよくわからないの多いんですよね💦

2024/4/27 AI画像生成の商用利用の謎
AI画像生成で作成した画像を商用利用したいのですが、各社公式の規約を見ても、分かり辛い言葉で書いてあります

MyEdit公式の規約の中に、このような記述があります。

文字を入力して画像を生成したあなたに所有権があります。AI 絵画自動生成で作成した画像は商用・非商用問わず自由に使用していただいて構いません。SNS に投稿したり、アイコンに使ったり、マーケティングの素材の一環として使用したり、印刷して部屋に飾っても問題ありません。

出典:MyEdit

「商用利用可能」というのは確認できたのですが、著作権や所有権についてはこのように書かれていました↑

とりあえず所有権はあるみたいだし、じゃあ投稿してもいいのかな?と思って写真ACに提出してみました。
MyEdiで作ったAI生成画像tの所有権や商用利用については、無料会員・有料会員の区分けはないようです。

ところが後日
「この作品は、下記の理由で公開しておりません。非公開理由:著作権の所在が不明瞭な作品です
という審査結果が出て、不合格になってしまいました。
うん、確かに「著作権」については書かれていませんでしたもんね。
がっかりだけど想定範囲内でもある。
少し期待はしていたけれど、どちらかといえば「あわよくば」くらいの気持ちの方が強かったしw

結論:
2024/6/30現在、MyEditで作成したAI画像は、ACグループには提出できません!

他のストックフォトには提出できるかもしれないけれど、それはまだ試してないので分かりません。
AIに関しては各社規約や取り扱い方法が短期間でコロコロ変わるため、あくまで「現時点での話」として捉えて下さい。

そして私は、MyEditでのAI画像生成は諦めたけれど、高画質化目的でサブスクに申し込みをしました。
無料版のお試しで、背景の看板の文字をわざわざぼやかす加工をしてあった1792×1024の画像、4倍の7168×4096にしてみたら、ぼやかしたはずの文字がクッキリに戻っちゃって参った!w
そこはぼやかしたままでいてほしかったのに><

でも高画質化については本当に綺麗ですごいなと思いました。
あんなにぼやかした部分まで再現させてしまうなんて。
だからAC以外のストックフォトに投稿するために使おうと思って、申し込みをしたのです(ACは1792×1024でも投稿できるけど、他はもっと大きくて綺麗じゃないといけない会社が多い)。

機能の制限はありますが、無期限で無料お試しできますよ↓

サイバーリンク公式オンラインストア

今日の記録

【血糖値】
・朝食前 リブレ103
・昼食前 リブレ100
・夕食前 80、リブレ78
・就寝前 リブレ135
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます

【食事】
・朝食 鶏肉のネギ塩焼き
・昼食 ふりかけご飯
・夕食 キャベツ千切り、鮭の塩麹焼き、茄子の揚げびたし、メンチカツ、冷ややっこ、もち麦入りご飯

・今日の体重 68.5kg

2024/6/29 血糖値の1日平均値が上がってきている
血糖値の1日平均値が上がってきている とはいっても、今のところは悪い意味ではありません。 6/13に、ここ最近の...