目次
クリップボードに複数のコピーができる
クリップボードとは
クリップボードとは、wikiによると
コンピュータ上で、一時的にデータを保存できる共有のメモリ領域
という意味です。
みなさんも普通に「コピー&ペースト」は使われていると思います。
その「コピー」したものはパソコンのどこかに記憶されるのですが、その記憶される場所が「クリップボード」です。
でも通常はコピーできるのって、1つだけですよね。
そしてペーストする時は、直近にコピーしたキーワードだけ。
windowsの初期設定は、1つだけなのです。
コピペを繰り返すのが面倒くさい
で、昨日も書いた通り、私は現在ストックフォトへのアップロード作業に追われているわけですが、作業の中にコピペを必要とするものがいくつもあります。
その中の2種類は毎回全く同じ文章で、
・使用AIの公式サイトのURL
・著作権の確認事項
です。
画像を一枚アップロードするたびに、その2種類の文章が必要です。
それぞれ別の入力欄になるので、その文章が書かれたメモ帳を開きっぱなしにして、毎回2つのコピペを繰り返すことになります。
でもペーストは仕方ないとして、いちいちコピーするのは面倒くさい!
コピー作業は、範囲も指定しなきゃいけないしね。
windowsの標準機能を使ってみる
それで調べたところ、windowsにはクリップボードに複数個のキーワードをコピーできる機能があったみたいです。
全然知りませんでした!
以下、windows11の方法になりますが、10の方法もネット上に出ています。
【設定方法】
1.パソコン画面左下のウィンドウズボタン
2.設定(またはPC設定)
3.システム
4.クリップボード
5.「クリップボードの履歴」をONにする
【コピペの方法】
1.キーボードのウィンドウズキーと「V」の同時押し
2.クリップボードに今日コピーされた候補が出てくるので、ペーストしたい内容を選んでクリック
使い心地
作業効率が格段にアップ!!!
やはり、コピーする時の範囲指定作業って、微妙に時間を使うものなんですね。
その作業を省いて、winキーとVの同時押し(&候補の選択)だけでがんがんペーストできてしまうのは、合計するとかなりの時間短縮に。
ただ・・・、欠点といえるのかどうかはよくわからないけど・・・
個人的に「不便だな」と思うのは、コピーしたものがなんでもかんでも登録されてしまうこと。
私がアップ作業をする時はとにかくコピーの種類が多いため、どんどんクリップボードに溜まってしまい、本当に必要な毎回使う2つの文章が、候補の中の下の方に隠れてしまうんですよね。
ウィンドウは小さいままで長く引き延ばせないため、いちいちスクロールが必要。
「ためておきたい文章以外は登録されない(候補に出てこない)」または「一番最近使った文章が一番上にくる」というような設定があったらいいのにと思います。
あるのに私が気づいてないだけならすいませんw
windowsの標準装備以外にも、このような機能を備えたソフトがあるんじゃないかな?
今回は調べていませんが10年以上前の大昔、私は何かのソフトの一部機能として、クリップボードへの複数コピーをしていましたし。
その中にはもしかして、私が上で書いた不満を解消してくれるものもあるかもな?と思ったり。
時間ができたら調べようと思っています。
なにはともあれ、普段の作業で毎回複数個の同じ文章をコピペしている方、お勧めです(*´∀`*)
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 リブレ
・昼食前 リブレ
・夕食前 リブレ
・就寝前 リブレ
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 スクランブルエッグ
・昼食 カップスープ
・夕食 ナスのミートグラタン、鶏肉とエリンギのレモンペッパー焼き、キャベツ千切り
・今日の体重
