スポンサーリンク

2025/2/28 妹が検査結果を聞きに、病院へ

スポンサーリンク

目次

妹が検査結果を聞きに、病院へ

妹は現在、足と手がまともに動かず、普通の生活ができていません。
生活困難になる前から出ていた症状なので、まだ症状が軽い内(数十年前)から色んな病院に行きましたが、原因は分からないままで・・・
大きい病院は紹介状がないと診てもらえないし、諦めかけていました。

でも鎖骨骨折を診てもらっていた市民病院の先生が紹介状を書いてくれ、2/6にとうとう大学病院で検査を受けることができ、今日はその結果を市民病院に聞きに行く日。
2/6の日の出来事はこちらから↓

2025/2/6 妹を病院まで迎えに行くまで、トラブル多すぎ
妹を病院まで迎えに行くまで、トラブル多すぎ 今日は妹が、朝から大学病院で生体検査。 その病院は妹の自宅から遠いのですが、...

午前中に病院が終わり、妹からLINEで連絡が来ました。
とりあえずは「多発性神経障害」とのこと。
初めて病名がついた!!

でも多発性神経障害にも色々あるらしく、詳しくは脳神経内科で検査しないと分からないらしいです。
その市民病院には脳神経内科もあるため、予約を取ってきたそうです。

多発性神経障害はほんと、多岐に渡るんですよね。
私自身もその病気だと思います。
糖尿病性の、合併症の神経障害。
症状などが当てはまりすぎる。

妹は糖尿病ではないし、なんなんでしょうね・・・

でもやっと、閉ざされていた扉が空いた感じ。
仮に難病だとしても、治らないとしても、最終的な病名が分からなかったとしても、今までの「異常無し」だけとは違います。
どうか良い方向に進めますように。

今日の記録

【血糖値】
・朝食前 リブレ
・昼食前 リブレ
・夕食前 、リブレ
・就寝前 リブレ
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます

【食事】
・朝食 ピーナッツ
・昼食 カップスープ
・夕食 タンドリーチキン、湯豆腐、もち麦入りご飯

・今日の体重

2025/2/27 妹の家のテレビ台を組み立てる
妹の家のテレビ台を組み立てる とはいっても、私ではなく主人が組み立てましたw 私は一切触れていません! 昨日は...