目次
ラカントSで、低糖質プリンが簡単に作れて嬉しい♪
先日、マグカップを電子レンジに入れて作る簡単プリンの記事を書きました。

何回か失敗したのですが何度も作り直し、ここ最近は成功続きです(*´∀`*)
【材料】
●たまご・・・1個
●砂糖・・・大さじ1(私は「ラカントS顆粒」を使用)
●牛乳・・・100cc
【作り方】
1.材料を泡立てすぎないようによく混ぜる
2.1を最後に漉して、マグカップに入れる
3.500Wで1分半または600Wで2分間レンチンする
4.表面がほどよく固まっていたらアルミホイルで余熱を残したまま冷めるまで放置
5.粗熱がとれたらアルミホイルを外してラップをかけ、冷蔵庫で冷やす
※固まらなかったら10秒くらいずつ再加熱しながら様子を見る
※レンジの中を覗けるのなら、フツフツしてぶわっと表面が盛り上がって5秒後に止める
※うちは500Wで2分がちょうど良く仕上がります。機器によって違うようですね
という工程です。
出来上がりはふるんふるんして緩いですが、冷えるとしっかり固まります。
甘味料は「ラカントS(顆粒)」を使ってみました。

ラカントSは「糖類ゼロ」、そして「ロカボ糖質ゼロ」です。
ロカボ糖質ゼロというのは、「糖質は含まれているけれど、血糖値やインスリンに影響する糖質はゼロ」という意味です。
つまり、糖質計算をする時はゼロ扱いでいいわけです。
ラカントSは大さじ1で糖質0g。
牛乳は100ccで糖質5g。
たまごは60gで糖質0.2g。
ということは、このプリンの糖質は5.2g。
市販のプリンでいえばジャンボサイズくらいの大きさのものが出来上がりますので、かなり低糖質ということになりますよね!
(牛乳約100g+卵約60g+ラカントS13g=約173gのプリン)
でももし、甘味料で普通の砂糖を使ったら・・・
大さじ1杯で12gの糖質量ですから、牛乳と卵を合わせると合計が17.2g。
ラカントSを使ったプリンは一気に2個食べることもできますが、砂糖を使ったプリンは1個でもちょっと勇気がいりますw
ちなみに、森永乳業の「おいしい低糖質プリン カスタード」は、糖質が3.3g。
でも重量が75gなので、手作りプリンの重量173gで換算すると糖質が約7.6gになります。

まあどちらが美味しいかはともかくとして、これだけ簡単に作れる低糖質のプリン、最高ですw
65キロ台><
まずいです。
とうとう65キロ台に・・・
昨日はチーズケーキとプリンを食べすぎたからか?
試食のつもりでいたけど、試食の域を超えていたのか!?
というか、夕食のおかずも食べすぎてた気がする。
そしてお通じも3日ほどなかったです。
一時的なものだと信じてはいますが、とりあえず多少は我慢しなくては><
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 無し
・昼食前 無し
・夕食前 無し
・就寝前 無し
【食事】
・朝食 無し
・昼食 手作りヨーグルトケーキ、プリン
・夕食 もずく酢、イヌリンヨーグルト、キャベツとささみのサラダ、さつま揚げ、ベーコンと舞茸の炒め物、からすカレイのバター焼き
昨夜就寝前の体重 65.20kg
