目次
母が楽天モバイルで長電話を堪能
母は今年の7月から、楽天モバイルを使っています。
決め手になったのは、「楽天リンク経由なら通話料が無料(一部除く)」というシステムです。
普通は通話料を無料にしたければ「カケホーダイ」などのオプション料金を払うことになりますが、楽天の場合はオプション料金を払わなくても「楽天リンク」さえ使えば、特殊な番号以外はかけ放題なので。
私はそのちょうど1年前から楽天モバイルを使っていますが、私の決め手は「基本料金ゼロ円」でした。
ほぼWi-Fi経由でしかネットを使わない私は、「月1GBまでゼロ円」が適用されやすいライフスタイルだったのです。
その後それが廃止されたので、11月からは千円弱払うことになりますけどね^^;
母がちゃんと楽天リンク経由で電話をかけているのか(間違えて普通に電話をかけてしまう可能性も捨てきれない)、自宅ではWi-Fi経由でネットをできているのか、それを確認するために会うたびに「利用状況」をチェックしています。
楽天モバイルに加入する半年ほど前だったか?
母に「いきなり携帯の料金が上がって、ここのとこ毎月8千円くらいの支払いになってる」と相談されまして。
それで調べたところ、スマホ側のWi-Fi設定がoffになっていたんですよね。
そこをonにし直したところ、料金はまた元に戻りましたが。
そんなこともあり、母のスマホの使い方には不安があるんです💦
昨日は実家に行ったので、その時も利用状況をチェックしました。
すると、9月の通話時間が既に10時間近いことが発覚!
友達や姉妹と、1~3時間の通話が多いんですよね。
いや~、長話が好きですね!
でももちろん、通話料はゼロ円。
しっかり楽天リンク経由でかけることができている様子。
ということで、楽天モバイルにしてからは安心して長電話を楽しんでいるようです。
私のスマホを見たら、9月の通話時間なんてまだ18分でしたが・・・、母は私より「元を取っている」というか「使い倒している」というかw
大きな建物の中で繋がりにくくなることがありますが母はほとんどそのような場所には出かけませんし、楽天モバイルにさせて良かったな~と思っています。
ちなみに、スマホ画面上では楽天リンクではない、普通の電話アイコンもあります。
そのアイコンをタップして電話をかけると、通常の通話料金が発生してしまいます。
だから分かりづらい場所に隠していますが、万が一そのアイコンをタップしても、勝手に楽天リンク経由にしてくれるアプリがあるんですよね~
なんて便利な!
母のスマホでは、一応そのアプリを使っています。


今日の記録
【血糖値】
・朝食前 無し
・昼食前 無し
・夕食前 152
・就寝前 134
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 イヌリンヨーグルト、鯖缶のマヨネーズ和え、ブランパン(2.2g)
・昼食 6Pチーズ2個
・夕食 もずく酢、鯖缶のマヨネーズ和え、キャベツとささみのサラダ、枝豆、鶏つくねと白菜の甘辛炒め、肉団子、ささみのチーズ挟み揚げ
・今日の体重 67.6kg
