今日は退院後21回目の診察日。
過去20回の診察日の出来事は、こちらからのカテゴリーから↓
目次
ヘモグロビンA1c(HbA1c)
ヘモグロビンA1c(HbA1c)
・2020/7/3(インスリン治療開始日)・・・13
・2020/8/17・・・8.6
・2020/9/14・・・6.7
・2020/10/19・・・5.9
・2020/11/16・・・5.8
・2020/12/21・・・5.8
・2021/2/8・・・5.8
・2021/3/22・・・5.9
・2021/5/24・・・6.3
・2021/8/2・・・6.2
・2021/10/4・・・6.2
・2021/12/7・・・6.8
・2022/2/15・・・6.8
・2022/4/12・・・6.8
・2022/6/21・・・8.5
・2022/7/26・・・7.8
・2022/9/6・・・7.3
・2022/11/1・・・7.2
・2023/1/10・・・7.2
・2023/3/7・・・6.9
・2023/5/16・・・7.0
・2023/7/25・・・6.9 ←new!
うわー、6.5以下だと思ってたのに!
今までになく頑張ったし、調子いいと思ってたのに(´;д;`)
ちなみにリブレの「予想HbA1c」は、6.1だったんですよ。
悪玉コレステロール(LDL)
悪玉コレステロール(LDL)
・2020/7/3(インスリン治療開始日)・・・174
・2020/8/17・・・133
・2020/9/14・・・101
・2020/10/19・・・100
・2020/11/16・・・120
・2020/12/21・・・125
・2021/2/8・・・133
・2021/3/22・・・119
・2021/5/24・・・107
・2021/8/2・・・126
・2021/10/4・・・139
・2021/12/7・・・112
・2022/2/15・・・122
・2022/4/12・・・135
・2022/6/21・・・146
・2022/7/26・・・151 ←この日からコレステロールを下げる薬を服用
・2022/9/6・・・86
・2022/11/1・・・72
・2023/1/10・・・101
・2023/3/7・・・106
・2023/5/16・・・102
・2023/7/25・・・103 ←new!
正常値は120以下です。
何か月も、ほぼ変わらず
それ以外の項目と中性脂肪
5月の検診日に尿が白濁していたため、膀胱炎を治す薬を処方され、5日間飲みました。
その薬、前回は去年の11月にも処方されています。
今回の尿は、白濁無し。
尿たんぱくは+1ということで、前回までの+2よりかは少しマシですが、異常は異常です(´・ω・)
TG(中性脂肪)は114でした。
基準値は30~149mg/dLです。
中性脂肪(TG)
・2020/7/3(インスリン治療開始日)・・・190
・2020/8/17・・・151
・2020/9/14・・・138
・2020/10/19・・・118
・2020/11/16・・・131
・2020/12/21・・・172
・2021/2/8・・・87
・2021/3/22・・・84
・2021/5/24・・・102
・2021/8/2・・・99
・2021/10/4・・・120
・2021/12/7・・・94
・2022/2/15・・・186
・2022/4/12・・・176
・2022/6/21・・・181
・2022/7/26・・・147
・2022/9/6・・・117
・2022/11/1・・・83
・2023/1/10・・・92
・2023/3/7・・・143
・2023/5/16・・・118
・2023/7/25・・・114 ←new!
善玉コレステロール(HLD-C)は基準値の下限が40mg/dLで、あまり低いのはダメです。
しばらくはずっと、ギリギリセーフの40台前半でした。
今年に入ってからはとりあえず50台で、前回も今日も、同じく52でした。
いつも50台前半なので、そろそろ50台後半になってほしいんだけどな。
善玉コレステロールは「基準値内なら良いという問題でもない」らしく、悪玉コレステロールとのバランス(LH比)が大事とのことです。
善玉・悪玉共にそれぞれが基準値内とはいっても、バランス次第では心筋梗塞や脳梗塞のリスクが増えてしまいます><
そして私は今までずっと、すごく悪いわけでもないけれど要注意的な位置にいました。
でもコレステロールの薬を飲み始めてからは悪玉が下がって善玉が上がったことにより、バランスが多少保たれています。
LH比についてはこちらの記事で書いています↓

↑この記事の一部を抜粋します。
LH比較の計算は、悪玉コレステロール/善玉コレステロールです。
LH比の基準値は2.0以下で、2.0~2.5は動脈硬化の疑い有り、2.5以上は既に血管が詰まっている可能性もあり、心筋梗塞や脳梗塞のリスクも高いとのこと。
さらにいうと、高血圧や糖尿病の人は1.5以下を目標にした方が良いそうです。
私は長いこと、悪玉コレステロールの数値が良くても悪くても、LH比は2.0を超えていました。
でもコレステロールの薬を飲み始めてから、2.0以下になっています。
前々回は106/55で、LH比1.92。
前回は102/52で、LH比1.96。
今回は103/52で、LH比1.98。
じりじりと上がってしまってる・・・
このままだと2.0ラインを超えてしまう><
一般の基準値は2.0以下でいいものの、糖尿病患者は1.5を目指さないといけないのです。
一度は1.44になったけれど、1.5以下になったのはその時だけ。
善玉コレステロールを上げるのはなかなか難しいため、やはり悪玉コレステロールをもっと下げなくては。
食事ではもう伸びしろがほぼないので、あとは運動なのかな・・・
インスリンの量
3月~5月はズルしてインスリンを多めに打ったりしていましたが、5/16の検診日からは、10単位を守っていますよ!w
HbA1cは7.0から6..9になっただけなので、インスリンの量は今までと変わらず。
遅行型インスリン(グラルギン)を10単位のまま、続行です。
尿酸値
尿酸値の心配なんてしたことなかった私ですが、去年8月から急激に上がって基準値ギリギリに。
その後はすこーしずつ下がりながら6.4になったものの、前回は6.7でした。
どんどん基準値越えに近づいていましたが、今回は6.3だったので一安心。
尿酸値の基準値
男 3.6~7.0(mg/dl)
女 2.3~7.0(mg/dl)←サイトによっては上限が5.8のことも
雑記
でも前回は検査日当日に推定HbA1c6.9(過去3か月分から割り出した予想)で、実際の検査結果も6.9。
いやー、そこそこ信頼できるじゃん!と思っていたのですが・・・
今朝は推定HbA1cが6.7。
だから今回の検査では6.7か、まあ高くても6.9かな?と思っていました。
それなのに、検査結果は7.0><
↑これは前回、5/16に書いた文章です。
前回、リブレの「推定HbA1c」はあまりあてにならず、0.3くらいなら平気でズレるんだなということが分かりました。
さて、今回。
7月に入ってからは調子悪かったものの、5~6月はけっこう良かったので、HbA1cには期待していました。
リブレの推定HbA1cも、6.1。
これなら病院での検査も、ちょっと高めに見積もっても6.5くらいかな?なんて。
「担当医に単位減らしましょうって言われたらどうしよう。ここ最近調子悪いしなぁ」なんて心配もしながら、結果を聞いたら・・・
HbA1c6.9!!!!!
はぁ?なんでーーーー?!?!
当然、インスリンの量を減らす話にはなるはずもありませんw
余計な心配でした💦
まさか誤差が0.8もあるとは・・・
いくらなんでもここまでじゃないと思ってたのに><
以前先生が言ってた「そんなのアテにならない」は、本当のことでした(´・ω・)
今日の記録
【血糖値】
・起床時 リブレ
・朝食前 リブレ128、123(病院にて)
・昼食前 リブレ121
・夕食前 リブレ
・就寝前 リブレ
【食事】(カッコ内のグラム数は糖質の量)
・朝食 無し
・昼食 鶏皮のから揚げ(←思い切りカロリー高そうなやつ!)
・夕食 キャベツ千切り、豚肉団子と野菜のガーリック炒め、
・今日の体重 65.5kg
