目次
主人の内科定期検診日
特に予約を入れているわけではないのですが、主人が3か月に1回ほど通っている内科に送迎しました。
薬をもらうのと、前回の血液検査の結果をもらいにいくのが目的で。
主人も血圧やら尿酸値やら高脂血症やらの薬を服用しているため、「H(標準より高め)」は2項目しかありませんでした。
そのひとつは「血糖値」で、数値は150。
確かに空腹時の150なら高いのでしょうが、主人は血液検査の前に特に食事制限をしていません。
ですから、150が高いといってもピンと来ない。
HbA1cは5.9だったので少々高めではあるものの、糖尿病に関してはそんなに心配無さそう。
もうひとつのHが「中性脂肪」で、正常値は149までなのに主人は180でした。
これって高脂血症の薬で抑えられているわけではないのか?
ただ中性脂肪というのは、前日や直前の食事内容によってけっこう変わるんですよね。
私も今年の検診5回のうち、2回は180を超えています><(最新は117)
食事制限など頑張ればすぐに落ちる数値なのですが、主人は薬はたくさん飲んでいるものの、それほど危機感を持つような状態でもなく・・・
だから精神的に、食事制限は難しそう💦
運動でなんとかなるといいんですけど、異様に運動不足だし💦💦💦
まあこうやって定期的に管理しているので、薬をたくさん飲んでいたとしても、病院に通わない人よりは安心できるのかな?
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 リブレ159
・昼食前 リブレ149
・夕食前 リブレ
・就寝前 リブレ127
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 無し
・昼食 鯖缶マヨネーズ、イヌリンヨーグルト、ブランパン1個(2.2g)
・夕食 もずく酢、鯖缶のマヨネーズ和え、キャベツとささみのサラダ、枝豆、タンドリーチキン
・今日の体重 67.2kg
