目次
「出口便秘」に効いた!「オイルデル(小林製薬)」
糖尿病治療を始めてから、便秘に悩み続けて早2年。
時々治ったりもしながら、ここ4か月間はまた便秘の毎日です。
最近知ったのですが、便秘にも色々種類があるらしくて。
主に、この2種類だそうです↓
画像を見てお分かりの通り、
・「お腹便秘」=腸に便が溜まっている状態。
・「出口便秘」=直腸や肛門に便が溜まっている状態。
(混合タイプもあるようです)
そこでふと自分のことを考えてみた時、
私は「出口便秘」
なんじゃないかと。
なんでそう思ったかというと、その理由は
・お通じがあっても、明らかな残便感がある
・出ない時も、肛門のあたりまで💩が下りてきてるのが分かる
・一度出すとまた出やすい(その時に出るパターンと、3時間以内に出るパターンがある。出口で行列を作ってるんじゃないか?とw)
「出口便秘」にもさらに種類があるようですが、細かいところまでは分かりません。
調べていてビックリしたのは、いくつか読んでいた参考サイトの中で
下剤は「便を出す」のではなく、「便を出口まで送り届ける」薬です。
腸に問題がない「出口の便秘」であれば、下剤を投与すると下痢や腹痛、頻回の排便を生じる原因になりますので、新レシカルボン®坐剤やグリセリン浣腸を検討します。
(※一部抜粋)
と、書かれていたこと。
みなさん、知っていましたか?
下剤は「便を出すものではない」ということを。
そして出口便秘の場合は、便秘なのに腸の不具合ではない可能性もあること。
とはいっても下剤を飲めばほとんどの場合、(私は)便は出ます。
それは「出口まで届けてもらった」からその勢いのまま出るのであって、下剤自体は「出すことを手助けしてるわけではない」ってことですかね。
確かに私は参考サイトに書かれていた通り、下剤を飲むと下痢や頻回の排便が生じます。
それを知ってからは出口便秘に効く薬を調べ、最近になって出口便秘用の「オイルデル(小林製薬)」という便秘薬を飲んでみました。
腸への刺激成分は配合されていないようです。
これは私にはぴったりで、腹痛も下痢も起きず、飲んだ数時間後に極々普通の便意がきて、極々普通のバナナ状💩が出ました。
1回でスッキリ出し終わり、頻回の排便も便失禁しそうな症状もありませんでした。
💩の感触はゼリーに包まれたような感じで、本当に「つるんっ」。
ただ・・・
ちょっと値段が高い><
楽天でも売られていますが、送料を入れるとさらに高いですね。
お店にもよりますが、1,300円前後になってしまうのではないでしょうか。
|
アマゾンでは薬局よりも単価は安くなります(822.4円)。
ただ、大量買い(5箱)になります💦
私はスギ薬局で、850円で購入しました。
本来の金額は1,000なのですが、15%引きクーポンを使って。
値段のこともあり、そもそも便秘薬を常用したくないということもあり、毎日は飲まないつもりです。
週1~2回ずつ使っていこうかなと。
でも、「出口まで来てるのに出てくれない><」という人は、一度試してみるとスッキリするかもしれません(*´∀`*)
リブレセンサーの交換
今日の夜、リブレセンサーを交換しました。
3日後の市の健康診断ではレントゲンを撮るため、それが終わるまではリブレを装着しない予定です。
レントゲンを撮る時、リブレはしてちゃいけないそうなので。
なぜか今日は午後から、リブレを貼っている部分に針を刺したような痛みが少しありました。
センサーがズレちゃったりしてたのでしょうか。
このような痛みを感じるのは、初めてのことです。
もしその痛みがこのまま続くようなら辛いので、今日が交換日で良かったです💦
期限切れの2時間ほど前に、剥がしてしまいました。
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 リブレ
・昼食前 リブレ
・夕食前 リブレ
・就寝前 リブレ
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 無し
・昼食 鶏バックリブのニンニク焼き、ヨーグルト、鯖缶トマトソース、ブランパン(2.2g)
・夕食 もずく酢、鯖缶のマヨネーズ和え、ささみとキャベツのサラダ、枝豆、鶏肉のチーズパン粉焼き
・今日の体重 68.1kg