目次
最近また、食後低血圧
2020年頃は、頻繁に食後低血圧についての話を書いていました。
糖尿病の担当医に言ってもあまり話は聞いてもらえず、自分で散々調べた結果、糖尿病の合併症による神経障害→食後低血圧&起立性低血圧だと思っています。
あくまで思っているだけでちゃんとした検査はしていませんが、ほぼ間違いないでしょう。
私の場合はどんな症状かと言いますと、
●食後低血圧→食事中または食後すぐに眩暈がする
●起立性低血圧→買い物などで10分ほど歩いた頃から眩暈がする
この時うちの血圧計では、上が60台~70台くらいで表示されています。
普通じゃありません・・・
その時の解決方法は、
・水をたくさん飲む
・横になる
この方法で、だいたい10~20分程度で眩暈はなくなります。
血圧もどんどん回復していきます。
予防方法は
・水をたくさん飲みながら食事をする
・(よく噛むことも含め)間を置きながらかなりゆっくり食事をする
・腹八分目までで抑えておく
身体が食べ物を消化することに必死になりすぎると血液の流れがそちらに集中してしまい、そのせいで血圧が下がって眩暈を起こす原因になるようなので。
2020年頃、夕食のたびに毎回食後低血圧になっていた頃、この予防方法で解決しました。
しばらく食後低血圧も起立性低血圧も起こすことなく、過ごしていました。
でもここ最近、血糖値コントロールも上手くいってないからでしょうか・・・
またちょくちょく低血圧を起こすようになってしまいました。
糖尿病は合併症を起こすまでにそこそこの時間を必要としますから、初期で発見して治療している方は、そう簡単に合併症にならないように思います。
でも私のように放置した挙句合併症真っただ中の人は、HbA1cが低い時はその症状が軽いものの決して完治しているわけではないので、高くなるとあっという間に症状が出てしまうんでしょうね。
今のうちになんとかしないと、やっと収まってくれてる足のピリピリした痛みまで再発してしまいそう。
あれもけっこう辛いので、真剣に改善しなければ。
今日の記録
【血糖値】
・朝食前 リブレ
・昼食前 リブレ
・夕食前 リブレ
・就寝前 リブレ
・平均値
※リブレでは1日の平均値がデータとして表示されます
【食事】
・朝食 無し
・昼食 ブランパン(2.0g)、6Pチーズ
・夕食 キャベツ千切り、鶏のネギ塩焼き、冷ややっこ
・今日の体重 68.8kg